冬道歩くときとか、電車で座れないときとか、
『結局リュックが一番楽』説ありませんか。まるです。
両手開いてた方が、危なくない。(よく転ぶ人の発想)
機能性ばかり追求してリュック選んでたら、久々の女子会に着ていく服と合わな過ぎて困ったので、
一生使える本革リュックをチョイスしました。
※買い替えるのが面倒なんじゃよ。
- 本革
- 必要なものが最低限入るコンパクトサイズ
※革は重くなりがちだから - 40代が持っていても違和感ない
- 5万円以下
小さめ・軽量の本革リュックおすすめ・人気ブランド
口コミの良い本革ミニリュックを集めました!
革バッグ創
革バッグ創は受注生産の本革リュックサック&バッグ専門店。
革の裁断から縫製、商品発送まですべて自社工房で行っているブランドです。
私も持ってるのですが革の質感が良く、軽くてかわいいお気に入りの一品です。
革バッグ創 軽量本革リュックサックNo.1532
重さ | 約550~600グラム |
---|---|
価格 | 30,800円 |
素材 | 本革(タンニン仕上げ染料染めオイルレザー) |
製造 | 日本の滋賀県 |
- 必要最低限の物の収納を目指しし、小さく実用性を考えた本革リュックサック。
軽量本革リュックサック1523mini

重さ | 約600~700g |
---|---|
価格 | 34,320円 |
素材 | 本革(タンニン仕上げ染料染めオイルレザー) |
製造 | 日本の滋賀県 |
- 500mLペットボトル・長財布・スマートフォン・A5サイズ手帳・エコバッグなど必要最低限のものは収納可能。
[VREASON] ヴレアゾン ジョバンニ A4トートバッグ
VREASON-ヴレアゾンのアイテムは全ての製造工程を日本国内にて行なっております。
こだわりと信条を持ってひとつひとつ丁寧なモノづくりをコンセプトにしている。
『ひと針、ひと針、心を込めて。』
GIOVANNI ミニリュック

重さ | 約600g |
---|---|
価格 | 29,700円 |
素材 | 牛革 |
製造 | 日本 |
- 完全防水ではないものの、水染みになりにくい防水仕様。ツメ傷もつきにくい。
LIME(ライム)来夢
ライムのバッグは洗練された職人の方々の手作業により一つ一つ丁寧に作りられ仕上げています。
デザイン性や機能性も兼ね備えたブランドです。
LIME L-1734-11

重さ | 約575g |
---|---|
価格 | 23,100円 |
素材 | 牛革 |
製造 | 日本 |
- 長財布、スマホ+必需品の収納に便利なサイズはスマートで洗練された大人の印象。
Jamale [ジャマレ]
Jamale(ジャマレ)とは、「Japan Made Leather」の略で、三京商会が展開する革製品のブランドです。
日本の職人が手作業で丁寧に仕上げた革製品の良さを伝えようと立ち上げられたブランドです。
Jamale 07000461r

重さ | 約510g |
---|---|
価格 | 15,400円 |
素材 | 牛革 |
製造 | 日本 |
- 日本の職人が一点一点丁寧に製作したこだわりの逸品。
- イタリアのハイブランドでも使用されるこだわりのシュリンクレザーを使用。
Dakota ダコタ
Dakotaは、使うほどに愛着が湧く、ナチュラルなカジュアルアイテムのブランドです
Dakota シャーロット リュックサック

重さ | 約 690g |
---|---|
価格 | 20,900円 |
素材 | 牛革 |
製造 | バングラデシュ |
- 太めのステッチがかわいい!Dakotaらしさあふれるカジュアルバッグ。
LILY(リリー)
LILY(リリー)は“全てのレザーファンに届ける日本製ブランド”。
単なる日本製だけで終わらせない、歴史・伝統に裏打ちされたカバンを、日本の匠と共に仕上げています。
Laisser Faire レッセフェール

重さ | 約810g |
---|---|
価格 | 24,900円 |
素材 | 牛革 |
製造 | 日本製 |
- 小さいのに収納力に優れた大人の女性のためのリュック。ペットボトルホルダー付き。
FU-SI FERNALLE / フーシフェルナーレ
『FU-SI FERNALLE / フーシフェルナーレ』は、株式会社SUGITANIによる 日本のブランドです。
アトリエで生まれる作品たちの生産は一点一点 熟練職人の技術を用います。
全ての製作を日本国内で行うことにこだわった、 純粋なMADE IN JAPANブランドです。
NONNY GURVY

重さ | 約610g |
---|---|
価格 | 24,750円 |
素材 | 牛革(シボ出し加工) |
製造 | 日本 |
- ソフトすぎず、硬すぎないのもちょうど良い風合いのミニリュック。
重さについて
革のリュックは
- 大きさ
- 肩紐や背中にあたる部分も全て革にするか
で重さに差がでやすい印象。
ご自身の好みを向き合って検討してみてください。
以前の記事にも書きましたが重さの参考です。
財布 | 約100g |
---|---|
スマホ(iPhone15) | 171g |
折りたたみ傘 | 約150~250g |
モバイルバッテリー | 約100~300g |
500mLのペットボトル | 500g |
上記を全部いれると中身だけで約1kgになります。
それにバッグ自体の重さがプラスになるので、1.5kg~2kgになりますね。
なのでせめてバッグ自体の重さを軽くしたいのが私の肩の訴えであります…。
1kgを具体的に体感した場合は、スーパーのお肉売り場で1kgの肉を見てきましょう。
2kgを具体的に体感した場合は、スーパーのお米売り場で2kgの米を見てきましょう。
まとめ
革のミニリュックって芸術品…どれもかわいいですね…!
小さめリュックって
ペットボトルいれても疲れないし、
両手開くし、
使いやすいのでおすすめです!
是非検討してみてください!
革の匂い大好き。経年変化愛してる。



