気づいたら映画は年1程度しか行けてない引きこもり代表、まるです。
基本アニメばかり見ているオタクですが、
この度話題の「トワイライト・ウォリアーズ 決戦! 九龍城砦」を観てきました!
夫の友人の奥さんに勧められたから!という微妙な理由で重い腰をあげました。
あの時の自分を褒めたい。
- アクション映画に全然興味なし。
- 作品知らない。
- 香港映画とか興味ない。
- タイトル聞いて「え…ほんと興味ないんだけど…?」って率直に思った。
こんな私ですが、
観に行ったらめっちゃ面白くて、帰りの飲み屋で延々と夫と映画談義してました。
これはチラっと情報みて興味ないぞー!って人向けに、少しでも興味がでたらいいなー!と思い、できるだけネタバレなしで記事にしました。
興味ないけど友達や家族に誘われてしぶしぶ行ことになった人が、ワクワクして映画館に行けますように!
(めっちゃピンポイント)
- 「トワイライト・ウォリアーズ 決戦! 九龍城砦」ってどんな映画?
- 映画ほぼ見ないド素人でもおすすめしたくなるポイント。
- この映画をおすすめするのはこんな人!
をネタバレなしで解説します。
「トワイライト・ウォリアーズ 決戦! 九龍城砦」とは
「トワイライト・ウォリアーズ 決戦! 九龍城砦」の基本情報です。
香港映画史上歴代NO.1大ヒットの映画
第97回アカデミー賞® 国際長編映画賞の香港代表に選出され、第77回カンヌ国際映画祭での初上映から熱狂的な拍手を浴びた本作。香港公開後も話題が広がり続け、ついには香港映画として歴代No.1の動員を達成した。
映画公式サイト
香港映画と言えば「燃えよドラゴン」や「プロジェクトA」等有名な映画も数多ありますが(調べた)、
今作は歴代No.1の動員を達成したかなりの話題作です。
2025年1月に日本公開されました。
男たちの死闘が描かれるアクション映画
九龍城砦を舞台に、黒社会で生きる人たちの野望が渦巻き、生死をかけた戦いが見もののアクション映画。
少しクスッと笑うところはあれど、ストーリーは黒社会の抗争メインのシリアスな話です。
原作小説があり、漫画化もされている作品
原作小説は『九龍城寨』という小説です。
日本語訳での発売はまだされてません。
早川書房が版権を獲得したとのことなので、今後三部作の邦訳版が出版が期待されます。
小説は漫画化もされているようです。
俳優陣が豪華
俳優陣が豪華と話題です。
(私は無知すぎて知らなかったが)
イケオジが好きな人には全力でオススメしたい。

レイモンド・ラム(陳洛軍)
主人公。歌手であり俳優。
演技も歌もできるイケメン。
「坊主頭にするとイケメンって際立つよね」って昔友達が言ってたのを思い出した。

ルイス・クー(龍捲風)
THEイケオジ。
多くの作品に主演しているい俳優。
松平健に似ていると我が家で話題に。

テレンス・ラウ(信一)
俳優でモデル。
色々な賞の受賞やノミネートしてるイケメン。

サモ・ハン(大老闆)
ジャッキー・チェンの映画によく出ている大御所俳優。
「動けるデブ」として有名。
めっちゃ動けるすごい人。
次回作も決定済
前日譚(原題:九龍城寨之龍頭)と後日譚(原題:九龍城寨之終章)の制作が決定しています。
前日譚とか絶対オタクが大好物のやつだろ…!
とりあえずそれぐらい人気ってことです。
日本でも上映されますように。
上映映画館
上映されている映画館が限られるので、調べてから行きましょう。
「トワイライト・ウォリアーズ 決戦! 九龍城砦」のおすすめポイント
個人的なおすすめポイントと感想です。
約10億円を投じて再現された九龍城砦のセットが素晴らしい
九龍城砦セット(約10億円)が、本当に本当に素晴らしいです。
様々な工夫の元、セットとは思えない映像に息を吞みました。
この映像だけでも観る価値あるよ!
かつて実在した世界がここに…!
(勝手なキャッチコピー)
人々の生活の再現も含め、かつての再現がハンパない。制作に愛と魂しか感じない。
無法地帯・スラム街・違法建築の嵐って青年漫画心をくすぐってくるよ。
香港にかつて実在した巨大なスラム街の名称。
狭い土敷地に違法建築のビルが密集した無法地帯。
独自のコミュニティも形成され、教育施設や老人ホームもあったようです。
1994年にかけて取り壊されて、現在は公園になっている。
アクションがすごい(アクション 監督:谷垣健治)
谷垣健治(敬称略)がアクション監督してるよ!
アクションは迫力あってスピード感あってここでも息を呑むよ!
日本人が海外の映画監督として活躍してるってすごくない??
って思ったら、既にたくさんの香港映画に携わっている方でした。
日本の有名なアクション監督。
「るろうに剣心」実写映画のアクション監督も務めた人。
凝縮されててテンポよく進む展開
内容が濃くてテンポも良く展開が進むため、一瞬も気を抜けません。
正直この時間内(125分)でここまでの展開にもっていくと予想してませんでした。
意識そらせないです、マジで。(断言)
眠い時に行ってはダメです。
集中してみてほしいので、できれば映画館で見るのが一番良い作品です。
今後いつか配信で見る方は、スマホは遠ざけてトイレ済ませてから集中して観てください。
気合入れて観てほしい。
セリフがなくても流れ込む感情
テンポよく話が進みますが、
口数の少ない登場人物達が「あ、こう考えてるんだな」と思わせる絶妙な空気感を魅せてくれます。
時折見せる過去から現在の時代の流れ・変化なども感じさせてくれる魅せ方・演出も良いです。
シリアスの中に輝く信念や友情
「熱い青年漫画好きな人はもれなく好きなやつー!!!」
と叫びたくなるこの映画。
殺伐とした世界の信念や友情って、泥の中に光る金塊だからね…!
ジャンプ・サンデー・マガジンで育つ日本人にはたまらないやつです。
音楽が川井憲次…!!!(歓喜)
音楽が川井憲次(敬称略)なんですよ…!
オタクはみんな一度は川井憲次の曲聞いたことある。
超大御所。
知らずに行ってびっくりした。
川井憲次の曲はいいぞ…!
アニメのBGMもよく手掛けているサントラ界の大御所。川井憲次の曲大好き。
攻殻機動隊とか有名ですが、個人的にワールドトリガーの曲めっちゃ好き。
「トワイライト・ウォリアーズ 決戦! 九龍城砦」をおすすめする人
面白い映画でしたが、やはり向く人・向かない人はいるかなーと思います。
「トワイライト・ウォリアーズ 決戦! 九龍城砦」をおすすめする人
こんな人は是非見てほしいです!
- アクション映画が見たい。
- ハードボイルド・イケオジが好き。
- 男の友情が好き。
- 王道の少年漫画・青年漫画が好きな人。
「トワイライト・ウォリアーズ 決戦! 九龍城砦」をおすすめしない人
本作は「PG12」(12歳未満は保護者の同伴がのぞましい)となります。
- 字幕を読むのが苦手な人。
- 暴力シーンが苦手な人。
- 恋愛ストーリーが見たい人。
まとめ
全然期待しないで行ったら(むしろ行きたくなかった)
予想外にめっちゃ面白かったので、
人気?いや興味ねーよ、
という人にも興味もっていただけたら…と記事にしてみました!
涙もろい人はハンカチ手に持っておこう。
私は持たずに失敗したぞ!
エンタメは日々の潤い!
まる。