日本酒大好き、まるです。
大人になって日本酒の良さがよくわかるようになりました。
贈り物としても自分用としてもおすすめできるおちょこ・ぐい飲み・盃を集めました!
錫(すず)の酒器
錫は古来より、「錫の器に入れた水は腐らない」、「お酒の雑味が抜けて美味しくなる」などといわれ、酒器や茶器などに用いられてきた金属。
お酒がまろやかな味わいになります。
熱伝導率が良いので、
冷蔵庫に1-2分入れることで器自体が冷たくなり、冷酒がより一層おいしく楽しめる。
燗が早くつき、まろやかな口当たりを楽しめる。
というメリットがあります。
割れにくく錆びにくいという取り扱いのしやすさも魅力。
錫の酒器で有名な能作は日本酒好きなら1つは欲しい憧れの一品。
株式会社能作(のうさく)は、富山県高岡市の鋳物メーカーです。
静謐な美しさを醸す“錫100%”の酒器は、今や世界的な人気を誇る同社を代表するアイテムで、生型鋳造という昔ながらの製法を用い、職人による手作業で一つ一つ仕上げている貴重な逸品。
能作 片口中 1個 ぐい呑み 錫 2個セット
- スタンダードな酒器セット。贈り物に最適。
能作 竹型酒器セット 片口1ヶ・ぐい呑2ヶ
- 竹の形の錫酒器セット。
能作 干支ぐい呑 十二支セット
- 干支の形をしたぐい飲み。リアル。
- 単体売りもあるので、その人の干支に合わせたプレゼントとしても最高。
木の酒器
木は断熱効果が高く、熱い熱燗も冷めにくく持ちやすい特徴があります。
軽くて割れにくく、口当たりも優しい。木特有の香りを楽しめます。
五合枡に入った酒器セット
- 片口、ぐいのみは杉 or ヒノキを選べる。
- 片口とぐい呑は木を削り出して作られており、切れ目がない。
星野工業 酒器 4点セット
- シンプルな形状で、厚み約1mmという驚異の薄さを実現した。
- 厳選した日光杉の柾目のみを使用し、職人が一つ一つ丁寧に作っている。
Guinomi Sake Cup BAMBOO(SHORT)
- 木と金属で構成された新しいコンセプトの酒器です。
- 山中漆器のろくろ職人と高岡銅器の着色職人の技の競演による製作。
- 水目桜、真鍮を使用。
- 他にも形や色は様々あるのでお気に入りの一つを探してみては。
- ふるさと納税もあり!
陶器・磁器の酒器
陶器や磁器は口当たりがまろやかに感じやすいとされています。
お酒の温かさを長く保ちやすいので、熱燗を飲むときによく使われます。
磁器は陶器に比べると薄くなめらかな質感で、よりシャープな味わいを感じやすいとされています。
信楽焼 湖鏡 酒器セット
- 高級土で知られる【黒土】を使用。表面は丁寧な処理により、柔らかい触り心地。
- ブルーの色彩が信楽焼ならではの美しさ。
丸モ高木陶器 冷感桜白平盃
- 冷たい飲み物を注ぐと桜の色が鮮やかに彩る冷酒用。
- グラスが17℃以下になると変化が生じます。 そして常温になると、元に戻ります。
美濃焼 つばめ工房 酒器セット
- メタリック調の釉薬を施し、表面をカッティングされたデザインにすることで、まるで宝石が輝くように見る角度によって色が変化するのが特徴的。
- ほんのりと赤みを帯びた色合い。
bloom 美濃焼 ミニうさぎ
- 中にうさぎがくっついています。
九谷焼 北陸伝統工芸 おちょこ
- 九谷焼は、石川県南部で生産される色絵の磁器です。
- 久谷五彩(赤、黄、緑、紺、紫)という、色鮮やかな上絵が特徴。
- 柄も沢山あるので、ペアで好きな柄を選ぶのも◎
ガラス製の酒器
基本は基本的には冷酒〜常温向け。
金属のような素材の匂いがなく、日本酒本来の香りを楽しめます。
太武朗工房彫刻硝子 彫刻夢柄子 酒器三点揃
- 〈太武朗工房〉はフランス語の「絵画(tableau)」を語源とする
- 「彫刻硝子」は、過ぎ去りし時代の生み出した物語や、自然の中で心に留めておきたい出来事、そして日々の暮らしに心休まるような夢模様を彫刻する事をテーマにしている。
- ぐい呑単体でも買える。
太武朗工房 江戸切子 富士松に籠目紋 ぐい呑
- 太武朗工房の「江戸切子」は、熟練した職人による作品に加え、新しい感覚の作品も製作している。
淳工房 木Glass
- グラスは外れるので洗うのも乾かすのも簡単。
- 小/中/大/片口大の4種類とサイズのラインナップも豊富。
- 土台があることでひっくり返ることはまずなく、また冷酒を入れて時間が経ったとしても結露がテーブルに落ちないといった使いやすさも魅力。
- ふるさと納税もあります!
廣田硝子 青竹酒器三点 セット
- 廣田硝子は1899年に東京で創業。日本で最も歴史のある硝子メーカーの一つです。
- まるで本物の竹を割って作ったような雰囲気漂う酒器。
津軽びいどろ 盃 コレクション (壱)
- 青森県伝統工芸品指定「津軽びいどろ」ブランド
- 壱と弐がある。
- 好きな盃を選べて値段もお手頃。
- 私の推しは「わたゆき」
津軽びいどろ あおもりの肴 おちょこ 4点
- 青森県伝統工芸品「津軽びいどろ」。
- 青森で水揚げされた魚の様子を、津軽びいどろの職人がそれぞれの魚に合わせて色の調合をし日本酒用の盃にしました。という魚モチーフの発想が最高に好き。
- 真鯛・鮃・鮪・鯖の4セット。単体販売もあり。
- 個人的には鯖推し。
プレミアムニッポンテイスト丸紋 日本酒グラス 枡付
- 檜のマスとグラスのセット。
- 「プレミアムニッポンテイスト」シリーズは日本古来の文化や意匠を現在の技術・手法でグラスウエアに写しました。
- 桜・鳥獣戯画・花火・雪兔など種類も色々。
江戸切子 桜文様 ぐい呑ペア
- 『江戸切子』は江戸時代から続く東京下町の伝統工芸品です。
- うっすらピンク色が見えるブルーピンク。
極楽寺ガラス工房 「岩沢彰一郎」「 雪代ぐいのみ(金魚入り) 」
- 小さな金魚のモチーフが底で泳いでいるぐいのみです。
- 雪代とは春先の雪解け水のことで、そのころの固まった雪の情景に似ていることから雪代ガラスと名付けられています。
- 外側は少しざらざらした質感です。
飲み比べできる日本酒用 酒器セット
形状によるお酒の違いを楽しめる酒器セットも日本酒がもっと好きになるのでおすすめです。この酒をどう楽しもうか、と考えながら好きな器を選べる楽しさがあります!
一献盃4個セット
- ストレート型、ラッパ型、ワングリ型、ツボミ型の飲みくらべセットです。
- 「すっきり、さっぱり」飲みたいストレート型
- 「特に香り」を楽しみたいラッパ型
- 「しっかりと旨み」を味わいたいワングリ型
- 「濃厚なお酒をちびちび」と味わいたいツボミ型
- ふるさと納税もあるよ!
日本酒 呑みくらべ 杯セット
- 波佐見焼の吟醸酒用杯・純米酒用杯・本醸造酒用杯の3セット。
まとめ
忙しい時はワンカップも便利で◎ですが、
まったり日本酒飲むときにテンションあがる器で飲むと一層楽しく飲めます!
その時の気分で好きな器を合わせる贅沢、最高じゃないでしょうか。
なかなか壊れるものでもないので、服を買う感覚でおちょこやぐい飲みを買うのも有りじゃないでしょうか。(乾杯のポーズ)
相棒と呼べる運命の器に出会えるきっかけになりますように!
ふるさと納税で買うのも◎!