【馬具マットシリーズ比較】馬具マットプレミアムEX【購入レビュー】

疲れにくい座椅子を求めて「馬具マット」にたどり着いたけど、
類似商品ありすぎて、全然わからないぞ?!

と過去になった私が商品一覧まとめてみました。

結論から言うと、今買うなら
馬具マットプレミアムEX馬具マットプレミアムアドバンスがおすすめです!

馬具マットプレミアムEXを使い始めて4年以上が経過したので、耐久性も含めて感想を綴っていこうと思います。

ドリーム公式オンラインショップ
¥15,400 (2025/04/02 05:00時点 | 楽天市場調べ)
目次

馬具マットシリーズとは

プロイデアの製品で、馬具の構造を立体的に再現することで長時間・安定して・良い姿勢で座れるようにつくられています。
現在5種類が販売されております。

馬具マットシリーズ比較

右に行くほど新しいものになります。

スクロールできます
馬具マットプレミアム廃盤?馬具マットプレミアムEX馬具マットエアー
廃盤?
腰楽馬具マット
廃盤?
馬具マットプレミアムアドバンスNEW
外観
価格15,505 円15,400円10,800 円15,800 円15,400円
商品コード0070-3102-00
~0070-3102-04
0070-28010070-40280070-40520070-4240 00
商品サイズ40×32×16.5cm41×33×30cm40×32×14.5cm40×30.5×15cm39×31.5×28cm
重量915g約1189g約650g約580g約1470g
色柄ブラウン
レッド
グリーン
ブラウン
パーシモンレッド
【専用カバーカラー】
ブラウン、レッド、オリーブ
ブラウンブラウンブラウン
ブルー
原産国生産国:日本
企画デザイン:日本
生産国:日本
企画デザイン:日本
生産国:中国
企画デザイン:日本
生産国:中国
企画デザイン:日本
原産国:日本製
説明2014年度
GOOD DESIGN AWARD受賞

大きめの柔らかな4層構造の座面が
お尻と腰を包み込むように
支えてくれるので、
お尻への圧迫がなく、
まるで誰かに支えられている様な感覚で
楽な状態を長時間キープできます。
☆馬具マットプレミアムが
パワーアップして登場☆

座面の形状はもちろんの事・
安定感・やわらかさ・
ホールド感にもこだわった
3層構造を採用しました!
さらに背面の腰椎
サポートアーチ・ラウンド形状により、
座った時に腰椎まわりを
しっかり支えることが
できるようになりました。
より「快適さ」を追求した
エアリー素材と構造へ
バージョンアップしました。

通気性抜群のムレにくい素材で、
丸洗いもOKなので
いつでも清潔に。
さらに、軽くて持ち運びも便利なので、
テレワークスペースからリビングへの移動も楽々。
キャンプや公園、スポーツ観戦など
屋外でも使えます。
今まで形状に特化してきた
馬具シリーズの中で
パーツ別に素材にもこだわることでより、
馬具の鞍の性能と
座っている時の楽さを
最大限に引き出し、
さらにはお手入れを含めた
使い勝手の良さに拘った商品です。

プレミアムの性能を引き継いだ形で
軽い、洗えるという利点も
備えています。
腰もたれが従来比2倍にすることで後ろから腰周りをサポート、良い姿勢で座っていただけるようになりました。
坐骨をサポートする特殊ゲルを設置。座面は4層構造にすることでお尻あたりは柔らかく、
土台は安定した座り心地を実現しました。
柔らかクッションと特殊ゲル+腰周りを支える土台、生地裏のウレタンの4層構造です。
前ずれを防止する前部の加工も施されています。
床や座椅子、椅子の上やソファなどでご使用いただけます。
リンク Amazon
楽天
Yahoo
Amazon
楽天
Yahoo
Amazon
楽天
Yahoo
Amazon
楽天
Yahoo
Amazon
楽天
Yahoo
  • 馬具マットエアーから生産国が中国になってるが、
    最新のアドバンスでは再度日本になった。
  • 背もたれがついているのは馬具マットプレミアムEXと、アドバンスのみ
  • 外観が似ててわかりにくいですが、、
    商品コードと重さを参考にしてもらえれば判別しやすいと思います。
  • プロイデアの公式通販サイトでは2025年3月現在馬具マットプレミアムEXのみの販売となっており、
    馬具マットプレミアム・馬具マットエアーや腰楽馬具マットは廃盤の可能性あり。

馬具マットプレミアム・馬具マットエアー・腰楽馬具マットは廃盤?

プロイデアの公式通販からどんどん購入できる馬具マットが減りまして、
2025年3月現在馬具マットプレミアムEXのみの販売となっております。

背もたれのない商品(馬具マットプレミアム・馬具マットエアー・腰楽馬具マット)は廃盤の可能性があります。

一部まだ楽天やAmazonで購入できる店もありますが、価格も正規価格からかなり下がっている状態です。
※ある意味お買い得ではある。

2024年最新作【馬具マットプレミアムアドバンス】が登場

2024年9月ABC(朝日放送テレビ)限定販売で販売開始となりました。
ドリーム公式サイトでも、プロイデア公式サイトでも2025年3月現在でも通販取り扱いはありません。

2025年3月、一部Amazon・楽天で購入できる店がでてきました。

口コミがまだ少ないものの、最新版・日本製というところで期待できそうです。

ジャパンマーケットプレイス
¥15,400 (2025/03/09 11:27時点 | 楽天市場調べ)

馬具マットプレミアムEXと馬具マットプレミアム アドバンスとの比較

今後も販売継続のラインナップが
馬具マットプレミアムEXと馬具マットプレミアム アドバンスのようなので、違いを比較してみます。

  • アドバンスの方が大きさが2cmほど小さくなりましたが、
    座面が4層へ。重くなった。
  • 形はほぼ同じ。
  • どちらも日本製

プレミアムEXとアドバンス比較一覧

馬具マットプレミアムEX馬具マットプレミアム アドバンス
公式馬具マットプレミアムEX馬具マットプレミアム アドバンス
画像
価格15,400円15,400円
商品サイズ
重さ
41×33×30cm
約1189g
39×31.5×28cm
約1470g
生産生産国:日本原産国:日本製
座面3層構造4層構造
カラーブラウン
パーシモンレッド
【専用カバーカラー】
ブラウン、レッド、オリーブ
ブラウン
ブルー
リンク Amazon
楽天
Yahoo
Amazon
楽天
Yahoo

メリットとデメリット

メリットとデメリット

馬具マットプレミアムEX

メリット

  • 販売期間が長く、口コミも一定数あり。安心。
  • 公式通販サイトが利用できる。

デメリット

  • 販売期間が長いが、あまり値下がりしない。

馬具マットプレミアム アドバンス

メリット

  • 「馬具マットプレミアムEX」をリニューアルした進化版。
    座面のクッション性をアップ
    ②背もたれのサポート力アップ
    ③背もたれのサポート力アップ

デメリット

  • 販売経路が限られる。
  • 口コミが少ない。

口コミが少なくて詳細がわからないのが気になりますが、どちらもプロイデアの商品なので問題ないのかな、と思ってます。

馬具マットプレミアム アドバンスの進化ポイント

公式サイトからの進化のポイントはこちらです。

■リニューアルポイント① 座面のクッション性をアップ
座骨が当たる部分に、弾力性のある特殊ゲルを施して、座骨への圧迫を吸収して体圧を分散。お尻にやさしい座面へと進化しました。

■リニューアルポイント② 背もたれのサポート力アップ
背もたれのウレタンを従来比2倍に増やして、姿勢を支える腰のサポート力をアップ。よりやわらかく腰をサポートしてくれます。

■リニューアルポイント③ 高級感のある生地
ヨーロッパの高級家具に使われるブークレをイメージした肌触りのよい生地カバー。太さと色の違う糸を織ることで、立体感のある細かな凹凸した生地に仕上がり、高級感がアップしました。

Dream公式

価格が同じにしては全体的にリニューアルしており、良さそうな印象です。

馬具マットプレミアムEXを3年使った感想・購入レビュー

馬具マットプレミアムEXを3年ほど使用し、
今まで買った座椅子の中で一番良いと感じてます。

私が買ったのは馬具マットプレミアムEX

もともと私がこの椅子を購入した理由は
「ローテーブル(コタツ)で使用できる、快適な座椅子がほしい」
という強い願いがあったからです。

EXにした理由は
「プレミアムより背もたれあってワンランク上っぽさがある気がする」
と思ったからです(安直)

とはいえ、背もたれある分ホールド感があるのと、持ち運びのしやすさで気に入ってます。

馬具マットプレミアムEXのメリット・デメリット

馬具マットプレミアムEXのメリット
  • 背もたれ含め小さく軽いので、部屋を圧迫せず、移動もしやすい。
  • 軽い割りにへたらず、一定の形を維持してる
  • 長く座っていても疲れにくい(腰の負担が少ない)
  • 座椅子としても椅子の上に置いて使うこともできる
  • ローテーブル(コタツ)でも使いやすい
馬具マットプレミアムEXのデメリット
  • 椅子の上に置いても使えるが、なんか格好が悪い(椅子の上に椅子感ある)
  • 腰の負担が軽くなると感じるが、姿勢を正す矯正力は強くない

軽くて小さくて丈夫

普通の座椅子よりも軽くて持ち歩きしやすいので、ルンバをかけるときもさっと移動(※重要)できます。

EXはさらに背もたれ部分がつかみやすいので、よりスッと移動できます。

結構座椅子って存在感あるじゃないですか。

この座椅子だと背もたれ小さい分
圧迫感も少なく、部屋が広く見えます。

見てください。
このコタツテーブルに合わせた時のコンパクト感。

3年以上使った写真がなんですが、
全然形状崩れしてません。

ただちょっと下の部分は破れかけてはいますが…
(※今気づいた)

毎日使ってるから仕方なし。

色々な用途で使用できる・コタツにぴったり

座椅子としてもOK
ソファーの上においてもOK
勉強用の椅子においてもOK

のオールラウンダーっぷりです。

ただEXは背もたれあるので、椅子の上にのせると椅子on椅子感はめっちゃあります。

椅子の上で使うのがメインの人は、
背もたれのない商品を選ぶといいかもしれません。

個人的にはコタツ用の椅子に最適だと思っております。(コタツ愛)

座布団・座椅子・円形クッション・人をダメにするクッション等様々試しましたが、

高さがありすぎると脚がコタツにぶつかり、
やわらかすぎると腰に負荷を感じ、
硬すぎると足が痛くなる

という色々ジレンマを経験しました。

馬具マットプレミアムEXを座椅子として使う
あぐらがかきやすくて、
前方に伸ばすのもOKで、
足がテーブルにぶつかりにくい
のが良いです。

座っていて疲れにくい

普通に座布団であぐらかくのと、
馬具マットプレミアムEXであぐらかくなら、
絶対馬具マットプレミアムEX使うほうが楽です!!

今まで使ってた座椅子やクッションよりも座っていて腰が痛くならないと実感しました。

正しい姿勢も取りやすくなるのは間違いないですが、
猫背でも座れるので、姿勢の矯正力は強くはないかもしれません。

まとめ

私が実際に購入した馬具マットプレミアムEXは、
3年以上使っても座椅子として今後も重宝する良い買い物でした!

使い勝手も良すぎて、
私はこれがダメになってもまた同じものを買うと思います。

だからホント生産続けてほしい(切実)

参考になれば幸いです。
腰は大事にしような!

よかったらシェアしてね!
目次