休みの日は一歩も家から出たくない。
引きこもり属性のまるです。
リングフィットが永い眠りにつく中、
最近代謝ガタ落ちな上に運動しないものだから、どんどん体重マシマシになってきました。
そこでエアロバイクを導入することにしました。
とりあえず安くて普通に使えればいいや~!(捨てることになるかもしれないから)
と思って調べてましたが、
意外と対応身長155cm~っていうのが多くてヒエッッ!となりました。
- 低身長(150cm前後)の人が買う時に気を付けること
- 身長150cmでも適応できるエアロバイク
- 【STEADY】ステディフィットネスバイク ST102を使ってみた感想
エアロバイクを買う時の注意点・ポイント
エアロバイクを買う上での注意点をまとめます。
低身長(150cm前後)の人は対応身長要チェック
身長155cm以下の人は特に対応身長をチェックしましょう。
対応身長は口コミの良いバイクでも対応身長160cm~のものもあるので要注意です。
適応身長の記載ないものは口コミみると150cmに対応してないことが多い印象です。
リクライニングモードしたいな~と思ったら
リクライニングモードは160cm~とかな。ハハッ。(乾いた笑い)
連続使用時間を確認しよう
それぞれ連続使用が可能な時間があるので、確認しましょう。
どれぐらい運動するかわからない人は長めに使えるものを選ぶといいと思います。
私はアニメ一話分を目安にしていたので30分使えたら良いかな~と思っておりました。
※最初から根性ないようですが、毎日続けれる時間を目安にしました(と言い張る)
※こんなに根性ないのにそれを上回る足の筋力衰えの不安という現実
参考:口コミの良いエアロバイクのブランドはどこの国のメーカー?
エアロバイクのメーカーに聞きなれない名前も多いと思いますが、日本のメーカーも多いです。
- BARWING(バーウィング):日本
- ROOM FIT(ルームフィット):日本
- STEADY (ステディ) :日本
- アルインコ(ALINCO):日本
- ダイコウ(DAIKOU):日本
- MERACH(メリック):中国
低身長でも使えるフィットネスバイク 比較一覧表
| メーカー名 | 対応身長 (範囲) | 連続使用時間 | 特徴・付属機能 |
| BARWING BW-FNB01 | 148~185cm | 180分 | 連続使用時間が最長 (2024年改良版)。エクササイズバンド付き。 |
|---|---|---|---|
| BARWING BW-FNBM03 | 148~185cm | 100分 | 素足でこげるペダルを明記。ドリンクホルダー付き。 |
| ROOMBIKE FIT | 150~190cm | 180分 | 連続使用時間が最長。ペダル回転時でも36dBの超静音設計。 推奨は150cm~だが、サドル高さは145~185cmの記載あり。 |
| STEADY ST102 | 145~185cm | 100分 | 145cm~対応で低めからOK。コンパクト設計。 40dB以下の静音性。 |
| アルインコ AFBX4124 | 約150~180cm | 30分 | 低身長対応モデル。Amazon限定。購入時の「低身長対応」選択を要確認。 |
| アルインコ AFBX5322 | 約150~180cm | 30分 | 低身長対応モデル。販売ルート限定品。エクササイズバンド付。 |
| ダイコウ アップライトバイク | 約150~185cm | 60分 | ドラマ使用モデル。背もたれ付き。 |
| MERACH S05 (ブラック) | 120~200cm | 90分 | 対応身長が最も低い。アプリ連動 (ZWIFT対応)。エクササイズバンド・防振マット付き。 |
| MERACH S15 (ホワイト) | 130~190cm | 90分 | S05リニューアル版。ドリンクホルダー付き。アプリ連動強化 (KINOMAP追加)。 |
【モデル別】低身長でも使える折り畳みエアロバイク7選
私が購入するときに考慮してた
- 150cm前後から対応しており
- 折りたためる
- 低価格帯(せめて2万円台)
上記の商品を紹介します。
BARWINGはAmazonの商品選択がわかりにくいので、別記事にしました↓
BARWING フィットネスバイク BW-FNB01
商品番号: BW-FNB01
対応身長:148~185cm
連続使用時間:180分
- 腕/脚トレーニングができるエクササイズバンド付き。
- 48通りの組み合わせ(高さ8段階・角度3段階)でサドルを細かく調整可能
- 耐荷重160kgと高め
- kinomap・zwift・FitShowのアプリ連携モデルもあり
まる2024年改良版が連続使用時間が一番長い180分だよ!
BARWING フィットネスバイク BW-FNBM03
商品番号: BW-FNBM03
対応身長:148~185cm
連続使用時間:100分
- 本当は素足や靴下でこぐのは微妙なのかな?という商品が多い印象の中、
堂々と「素足でこげるペダル」と記載あり。 - ドリンクホルダー付き。
- サドルも大き目の30cm
ROOM FIT 「ROOMBIKE FIT」
商品番号: RFRBF
推奨身長:150~190cm(サドル高さ:145~185cm対応)
連続使用時間:180分
- 日本企業が徹底した製造ラインでチェックし、高品質・安心設計のエアロバイク。
- 厚型一体型マグネットホイール採用で、ペダル回転時でも36dBの超静音性



高コスパで初心者が悩んだらおすすめの一台!
STEADY フィットネスバイク
私が実際に購入したのがこちら。
商品番号: ST102
適応身長:145~185cm
連続使用時間:最大100分
- 40dB以下の静音性。(図書館レベル)
- 16段階の細かい負荷調整可能
- 広げたときでも新聞見開きサイズのコンパクト設計



145cm~と明記されており、低身長でも安心!
アルインコ AFBX4124(Amazon限定)
アルインコ(ALINCO)はAmazon限定商品がいくつかあるようです。
Amazonの公式ページにタイプ別の選び方の記載があります。
その中で「低身長でも使える」(150~180cm)と記載なのがAFBX4124です。
商品番号: AFBX4124
適応身長:約150~180cm
連続使用時間:30分
- サドルを上下・前後細かく調整できる。
- 折り畳み幅39cmでスリムに収納できる。
Amazonの購入時の注意!
【低身長対応】が選択できているか必ず確認を。
※同じ商品ページでもスタンダード品は適応身長:約160-180cmの商品です。


後で泣かないためにも、ここだけは要チェック!
アルインコ コンフォートバイク5322 (販売ルート限定)
商品番号: AFBX5322
適応身長:約150~180cm
連続使用時間:30分
- エクササイズバンド付。
- 販売ルートが限定された商品(公式サイトに記載)であり、2025年10月現在mはAmazonにはない商品です。
ダイコウ(DAIKOU) アップライトバイク
商品番号: DK-662H
対応身長:約150~185cm
連続使用時間:60分
- 使用時で50dBの静音性
- ドラマでも使用されたモデル。
MERACH(メリック) フィットネスバイク S05/S15
Amazonや楽天で色違いのように選べますが、ブラックとホワイトで対応身長が異なります。
ホワイト(S15)がリニューアル版。
アプリ連動が多く、ドリンクホルダー付きの違いもあります。
| S05 | S15 | |
|---|---|---|
| 色 | ブラック | ホワイト |
| 対応身長 | 120-200cm | 130~190cm |
| アプリ連動 | MERACH/ZWIFT | MERACH/ZWIFT/KINOMAP |
| その他 | - | ドリンクホルダー付き |
連続使用時間:90分
- 専用のアプリと連携して運動管理ができる。
- エクササイズバンド・専用防振マット付き。
- 素足でも痛くないペダルと記載あり。
番外編|身長制限がないミニフィットネスバイクも検討の余地あり
ミニフィットネスバイクは足の部分だけのフィットネスバイクです。
家にある椅子やソファに座って使うため、もはや適応身長とか関係ありません。
- 身長を考えるのが面倒・身長が低すぎる
- 部屋を圧迫したくない
- 家の中をあちこち移動させて使いたい
こんな方は検討の余地ありです。
STEADY ST121(※ミニフィットネスバイク)
商品番号: ST121
対応身長:なし
連続使用時間:100分
椅子に座って使うだけではなく、テーブルに置いて腕に・寝ながらリハビリにも使えます。
私が買った STEADY ST102 使用レビュー・購入の決め手
実際に私が購入したのは STEADY ST102です。
そもそもエアロバイクを選んだ理由
私がダイエットのためにエアロバイクを選んだ理由がこちら。
- 家から出ずに運動したい
- アニメやYouTubeを見ながら運動したい
- 足の筋力の衰えが気になったから
かなり大きい(物理的に)買い物になるので悩みましたが、
安いものだと1万円前後…
最悪捨てることになったら粗大ごみ代をプラスしてもジムに通うより安くて手軽だと思い、購入に至りました。
何より外に出たくない。(強い意志)
STEADY ST102の購入の決め手
こちらの購入の決め手をまとめました。
- 適応身長が145cm~と低身長(150cm)の私でもギリギリにならずに使えそうだったから
(足の長さに自信がなく、ギリギリの大きさだと辛いと思った) - 比較的スペースをあまりとらないから(使わなくなるかもしれないと思った)
- 値段が安かった。※ちょうどセール期間だった(使わなくなるかもしれないと思った)
- タブレットやスマホがおける(アニメ見ながらやるから)
自分を信頼してない。
(ネガティブなポジティブ)(?)
STEADY ST102 を使用レビュー。良いところと悪いところ
結果としてこちらを購入して良かったと感じてます。
- 女1人で組み立てできた。
- ちょうどよいサイズでの乗れる。足が辛くない(身長150cm)
- 掃除のときに一人でも移動させることもできる
- ペダルがコツゴツしてない。(靴下や素足でも痛くない)
- 音も静か。
- 168cmの夫も使える
- 電池が割と早い段階できれた
- 使わないときに折りたためるが、実際面倒なので出しっぱなし。存在感は大。
電池が切れて、今や心拍数や走行距離は表示されてませんが(電池変えるだけだがめんどい)
もともとアニメ1話分乗る、という目標で使っているので問題なく使ってます。



電池切れてても負荷は変えれるし、何の問題なく使えてるよ!
とりあえず向き不向きはわからないけど試しに使ってみようかな。
手軽に運動習慣作ってみようかな。という人におすすめします。
本格的に続けれそうだ!と思ったらより良い製品に乗り換えるのも良いかと思います。
まとめ
とにもかくにも身長低い人は機能云々より
対応身長要チェックです!!!
まる。
※後日買ったダイエット本でエアロバイクも紹介されてて、
前よりやる気でたので共有しておきますー!










